モルヒネ塩酸塩注射液(モルヒネ塩酸塩注射液200mg「第一三共」)

Land: Japan

Sprache: Japanisch

Quelle: すりの適正使用協議会 RAD-AR Council, Japan

Kaufe es jetzt

Herunterladen Gebrauchsinformation (PIL)
08-04-2022
Herunterladen Fachinformation (SPC)
08-05-2024

Wirkstoff:

モルヒネ塩酸塩水和物

Verfügbar ab:

第一三共株式会社

INN (Internationale Bezeichnung):

Morphine Hydrochloride Hydrate

Darreichungsform:

注射剤

Verabreichungsweg:

注射剤

Anwendungsgebiete:

運動中枢、知覚に影響を及ぼさない用量で痛みを和らげ、また呼吸および咳嗽中枢を抑制します。消化管の平滑筋を収縮させ、胃および腸管の運動を抑制し、下痢を和らげます。
通常、激しい疼痛に対する鎮痛・鎮静、咳の発作に対する鎮咳、下痢症状の改善および手術後の腸管運動の抑制、麻酔前投薬、麻酔の補助、各種癌における鎮痛に用いられます。

Produktbesonderheiten:

英語の製品名 MORPHINE HYDROCHLORIDE INJECTION 200mg "DAIICHI SANKYO"; シート記載:

Gebrauchsinformation

                                くすりのしおり
注射剤
2012
年
09
月改訂
薬には効果(ベネフィット)だけでなく副作用(リスク)があります。副作用をなるべく抑え、効果を最大
限に引き出すことが大切です。そのために、この薬を使用される患者さんの理解と協力が必要です。
製品名
:
モルヒネ塩酸塩注射液(モルヒネ塩酸塩注射液
200MG
「第一
三共」)
主成分
:
モルヒネ塩酸塩水和物
(Morphine Hydrochloride Hydrate)
剤形
:
注射剤
シート記載など
:
剤形写真準備中
この薬の作用と効果について
運動中枢、知覚に影響を及ぼさない用量で痛みを和らげ、また呼吸および咳嗽中枢を抑制します。消化管
の平滑筋を収縮させ、胃および腸管の運動を抑制し、下痢を和らげます。
通常、激しい疼痛に対する鎮痛・鎮静、咳の発作に対する鎮咳、下痢症状の改善および手術後の腸管運動
の抑制、麻酔前投薬、麻酔の補助、各種癌における鎮痛に用いられます。
次のような方は注意が必要な場合があります。必ず担当の医師や薬剤師に伝えてください。
・以前に薬や食べ物で、かゆみ、発しんなどのアレルギー症状が出たことがある。呼吸をしにくい。気管
支喘息発作がある。肝臓、肺、心臓に病気がある。けいれんをおこしている。アルコール中毒である。
出血性大腸炎。細菌性下痢。
・妊娠または授乳中
・他に薬などを使っている(お互いに作用を強めたり、弱めたりする可能性もありますので、他に使用中
の一般用医薬品や食品も含めて注意してください)。
用法・用量(この薬の使い方)
・あなたの用法・用量は
((
                           
:
医療担当者記入
))
・通常、皮下または静脈内に注射します。使用方
                                
                                Lesen Sie das vollständige Dokument
                                
                            

Fachinformation

                                品
名
DATA モルヒネ塩酸塩注射液 200mg
制作日
MC
2024.2.26
E
本コード
2663-0091-60
校
作業者印 AC
仮コード

初校
佐
野
色
調
アカ
トラップ
(
)
角度
u5vu7
APP.TB
品
名
DATA モルヒネ塩酸塩注射液 200mg
制作日
MC
2024.2.26
E
本コード
2663-0091-60
校
作業者印 AC
仮コード

初校
佐
野
色
調
アイ
トラップ
(
)
角度
u5vu7
APP.TB
-
1
-
禁忌(次の患者には投与しないこと)
重篤な呼吸抑制のある患者[呼吸抑制を増強する。]
気管支喘息発作中の患者[気道分泌を妨げる。]
重篤な肝機能障害のある患者[9.3.1 参照]
慢性肺疾患に続発する心不全の患者[呼吸抑制や循環
不全を増強する。]
痙攣状態(てんかん重積症、破傷風、ストリキニーネ
中毒)にある患者[脊髄の刺激効果があらわれる。]
急性アルコール中毒の患者[呼吸抑制を増強する。]
本剤の成分及びアヘンアルカロイドに対し過敏症の
患者
出血性大腸炎の患者[腸管出血性大腸菌(O157等)や
赤痢菌等の重篤な細菌性下痢のある患者では、症状
の悪化、治療期間の延長をきたすおそれがある。]
[9.1.1 参照]
ナルメフェン塩酸塩水和物を投与中又は投与中止後1
週間以内の患者[10.1 参照]
組成・性状
組成
販売名
有効成分
添加剤
1アンプル中
モルヒネ塩酸塩注射液
200mg「第一三共」
モルヒネ塩酸塩水和物
(日局)
200mg/5mL
亜硫酸水素ナトリ
ウム0.5mg、pH調
節剤
製剤の性状
販売名
性状
pH
浸透圧比
(生理食塩液対比)
モルヒネ塩酸塩注射液
200mg「第一三共」
無色~微黄褐色
澄明の液で、光
によって徐々に
黄褐色を帯びる
2.5~5.0
約0.6
効能又は効果
激しい疼痛時における鎮痛・鎮静
激しい咳嗽発作における鎮咳
激しい下痢症状の改善及び手術後等の腸管
                                
                                Lesen Sie das vollständige Dokument