レダマイシンカプセル150mg

Maa: Japani

Kieli: japani

Lähde: すりの適正使用協議会 RAD-AR Council, Japan

Osta se nyt

Lataa Pakkausseloste (PIL)
08-04-2022
Lataa Valmisteyhteenveto (SPC)
26-07-2023

Aktiivinen ainesosa:

デメチルクロルテトラサイクリン塩酸塩

Saatavilla:

サンファーマ株式会社

INN (Kansainvälinen yleisnimi):

Demethylchlortetracycline hydrochloride

Lääkemuoto:

白色〜淡黄白色のカプセル剤、全長19.3mm

Antoreitti:

内服剤

Käyttöaiheet:

テトラサイクリン系の抗生物質で、細菌の蛋白合成を阻止することにより、抗菌作用を示します。
通常、皮膚感染症、呼吸器感染症、耳鼻科感染症など広い範囲の感染症の治療に用いられます。

Tuoteyhteenveto:

英語の製品名 Ledermycin Capsules 150mg; シート記載: Ledermycin、レダマイシンカプセル150mg、KY13、150mg
(裏)レダマイシンカプセル150mg、150mg

Pakkausseloste

                                くすりのしおり
内服剤
2020
年
02
月改訂
薬には効果(ベネフィット)だけでなく副作用(リスク)があります。副作用をなるべく抑え、効果を最大
限に引き出すことが大切です。そのために、この薬を使用される患者さんの理解と協力が必要です。
製品名
:
レダマイシンカプセル
150MG
主成分
:
デメチルクロルテトラサイクリン塩酸塩
(Demethylchlortetracycline
hydrochloride)
剤形
:
白色~淡黄白色のカプセル剤、全長
19.3mm
シート記載など
:Ledermycin
、レダマイシンカプセル
150mg
、
KY13
、
150mg
(裏)レダマイシンカプセル
150mg
、
150mg
この薬の作用と効果について
テトラサイクリン系の抗生物質で、細菌の蛋白合成を阻止することにより、抗菌作用を示します。
通常、皮膚感染症、呼吸器感染症、耳鼻科感染症など広い範囲の感染症の治療に用いられます。
次のような方は注意が必要な場合があります。必ず担当の医師や薬剤師に伝えてください。
・以前に薬や食べ物で、かゆみ、発疹などのアレルギー症状が出たことがある。肝障害、腎障害、食道通
過障害がある。経口摂取の不良または非経口栄養、全身状態が悪い。
・妊娠または授乳中
・他に薬などを使っている(お互いに作用を強めたり、弱めたりする可能性もありますので、他に使用中
の一般用医薬品や食品も含めて注意してください)。
用法・用量(この薬の使い方)
・あなたの用法・用量は
((
                           
:
医療担当者記入
))
・通常、成人は
1
日
3
~
4
カプセル〔主成分として
450
~
600mg
(力価)〕を
2
~
4
回に分けて服用しま
すが、治療を受ける疾患や年齢・症状により適宜増減されます。必ず指示され
                                
                                Lue koko asiakirja
                                
                            

Valmisteyhteenveto

                                品
名
レダマイシンカプセル 150mg 新記載
制作日
MC
2023.6.23
CE
本コード
校
作業者印 AC
仮コード
3600A06082121
3 校
島
倉
色
調
アカ
トラップ
(
)
角度
u6sk4
APP.TB
品
名
レダマイシンカプセル 150mg 新記載
制作日
MC
2023.6.23
CE
本コード
校
作業者印 AC
仮コード
3600A06082121
3 校
島
倉
色
調
スミ
トラップ
(
)
角度
u6sk4
APP.TB
-
1
-
2. 禁忌(次の患者には投与しないこと)
テトラサイクリン系薬剤に対し過敏症の既往歴のある患者
3. 組成・性状
3.1 組成
販売名
レダマイシンカプセル150mg
有効成分
1カプセル中
デメチルクロルテトラサイクリン塩酸塩(日局)
150mg(力価)
添加剤
トウモロコシデンプン、ステアリン酸マグネシ
ウム、ラウリル硫酸ナトリウム、ゼラチン
3.2 製剤の性状
販売名
レダマイシンカプセル150mg
色・剤形
白色~淡黄白色のハードカプセル剤
外形・大きさ
識別コード
KY13
4. 効能又は効果
〈適応菌種〉
デメチルクロルテトラサイクリンに感性のブドウ球菌属、レン
サ球菌属、肺炎球菌、腸球菌属、淋菌、炭疽菌、大腸菌、クレ
ブシエラ属、プロテウス属、モルガネラ・モルガニー、プロビ
デンシア属、インフルエンザ菌、軟性下疳菌、百日咳菌、野兎
病菌、ガス壊疽菌群、ワイル病レプトスピラ、リケッチア属、
クラミジア属、肺炎マイコプラズマ(マイコプラズマ・ニュー
モニエ)
〈適応症〉
表在性皮膚感染症、深在性皮膚感染症、リンパ管・リンパ節炎、
慢性膿皮症、乳腺炎、骨髄炎、咽頭・喉頭炎、扁桃炎、急性気
管支炎、肺炎、肺膿瘍、慢性呼吸器病変の二次感染、膀胱炎、
腎盂腎炎、尿道炎、淋菌感染症、軟性下疳、性病性(鼠径)リン
パ肉芽腫、子宮内感染、涙嚢炎、外耳炎
                                
                                Lue koko asiakirja