ビフィスゲン散

国: 日本

言語: 日本語

ソース: すりの適正使用協議会 RAD-AR Council, Japan

即購入

ダウンロード 製品の特徴 (SPC)
08-04-2022

有効成分:

ビフィズス菌

から入手可能:

住友ファーマ株式会社

INN(国際名):

Bifidobacterium

医薬品形態:

白色の散剤

投与経路:

内服剤

適応症:

ビフィズス菌製剤です。ビフィズス菌は腸内で乳酸を産生して病原菌の発育を阻止し、異常醗酵や腐敗を抑え、便通をよくします。
通常、腸内菌叢の異常による諸症状を改善するために使用します。

製品概要:

英語の製品名 BIFISGEN Powder; シート記載:

情報リーフレット

                                くすりのしおり
内服剤
2021
年
06
月改訂
薬には効果(ベネフィット)だけでなく副作用(リスク)があります。副作用をなるべく抑え、効果を最大
限に引き出すことが大切です。そのために、この薬を使用される患者さんの理解と協力が必要です。
製品名
:
ビフィスゲン散
主成分
:
ビフィズス菌
(Bifidobacterium)
剤形
:
白色の散剤
シート記載など
:
この薬の作用と効果について
ビフィズス菌製剤です。ビフィズス菌は腸内で乳酸を産生して病原菌の発育を阻止し、異常醗酵や腐敗を
抑え、便通をよくします。
通常、腸内菌叢の異常による諸症状を改善するために使用します。
次のような方は注意が必要な場合があります。必ず担当の医師や薬剤師に伝えてください。
・以前に薬や食べ物で、かゆみ、発疹などのアレルギー症状が出たことがある。
・妊娠または授乳中
・他に薬などを使っている(お互いに作用を強めたり、弱めたりする可能性もありますので、他に使用中
の一般用医薬品や食品も含めて注意してください)。
用法・用量(この薬の使い方)
・あなたの用法・用量は
((
                           
:
医療担当者記入
))
・通常、成人は
1
回
1
~
2g
(主成分として
20
~
40mg
)を
1
日
3
回服用しますが、年齢・症状により適宜
増減されます。必ず指示された服用方法に従ってください。
・飲み忘れた場合は、気がついた時にすぐに
1
回分を飲んでください。ただし、次に飲む時間が近い場合
は飲まないで、その後は指示された時間から飲んでください。絶対に
2
回分を一度に飲んではいけませ
ん。
・誤って多く飲んだ場合は医師または薬剤師に相談してください。
・
                                
                                完全なドキュメントを読む
                                
                            

製品の特徴

                                3. 組成・性状
3.1 組成
販売名
ビフィスゲン散
有効成分
1g中ビフィズス菌末 20mg
添加剤
バレイショデンプン、乳糖、サッカリンナトリウム
3.2 製剤の性状
販売名
ビフィスゲン散
色・剤形
白色の粉末状の散剤
味
わずかな甘味
4. 効能又は効果
腸内菌叢の異常による諸症状の改善
6. 用法及び用量
通常成人1日3~6gを3回に分割経口投与する。
なお、年齢、症状により適宜増減する。
18. 薬効薬理
18.1 作用機序
腸内にビフィズス菌優勢の菌叢を形成することにより腸内発酵が促進し、
その結果産生された乳酸及び酢酸により腸内pHを低下させ有害菌の発育
を抑制する。
19. 有効成分に関する理化学的知見
一般的名称:ビフィズス菌(Bifidobacterium)
菌種:
Bifidobacterium
20. 取扱い上の注意
スタンディングパウチ開封後は湿気を避けること。
22. 包装
500g[ポリエチレン袋・スタンディングパウチ、バラ]
24. 文献請求先及び問い合わせ先
住友ファーマ株式会社
〒541-0045 大阪市中央区道修町2-6-8
26. 製造販売業者等
26.1 製造販売元
京都府向日市上植野町南開35-3
26.2 販売元
大阪市中央区道修町2-6-8
*
*
日本標準商品分類番号
8 7 2 3 1 6
承 認 番 号
22000AMX02135
販 売 開 始
1969年5月
日東薬品工業 ビフィスゲン散 1ページ
(22/03/04)
*2022年4月改訂(第1版)
貯法:室温保存
有効期間:3年
ビフィズス菌製剤
ビフィズス菌
Ⓡ:登録商標
J
                                
                                完全なドキュメントを読む
                                
                            

この製品に関連するアラートを検索

ドキュメントの履歴を表示する