フェノール・亜鉛華リニメント<ハチ>

国: 日本

言語: 日本語

ソース: すりの適正使用協議会 RAD-AR Council, Japan

即購入

ダウンロード 製品の特徴 (SPC)
03-04-2024

有効成分:

液状フェノール; トラガント末; カルメロースナトリウム; グリセリン; 酸化亜鉛

から入手可能:

健栄製薬株式会社

INN(国際名):

Liquified phenol; Powdered tragacanth; Carmelose calcium; Glycerin; Zinc oxide

医薬品形態:

白色ののり状のリニメント剤

投与経路:

外用剤

適応症:

亜鉛による収斂・消炎・保護・防腐作用と、フェノールによる鎮痛・防腐・鎮痒作用を示します。
通常、皮膚そう痒症、あせも、じんま疹、虫さされの治療に用いられます。

製品概要:

英語の製品名 ; シート記載:

情報リーフレット

                                くすりのしおり
外用剤
2009
年
09
月改訂
薬には効果(ベネフィット)だけでなく副作用(リスク)があります。副作用をなるべく抑え、効果を最大
限に引き出すことが大切です。そのために、この薬を使用される患者さんの理解と協力が必要です。
製品名
:
フェノール・亜鉛華リニメント<ハチ>
主成分
:
液状フェノール
(Liquified phenol)
トラガント末
(Powdered tragacanth)
カルメロースナトリウム
(Carmelose calcium)
グリセリン
(Glycerin)
酸化亜鉛
(Zinc oxide)
剤形
:
白色ののり状のリニメント剤
シート記載など
:
この薬の作用と効果について
亜鉛による収斂・消炎・保護・防腐作用と、フェノールによる鎮痛・防腐・鎮痒作用を示します。
通常、皮膚そう痒症、あせも、じんま疹、虫さされの治療に用いられます。
次のような方は注意が必要な場合があります。必ず担当の医師や薬剤師に伝えてください。
・以前に薬や食べ物で、かゆみ、発疹などのアレルギー症状が出たことがある。
・妊娠または授乳中
・他に薬を使っている(お互いに作用を強めたり、弱めたりする可能性もありますので、大衆薬も含めて
他に使用中の医薬品に注意してください)。
用法・用量(この薬の使い方)
・あなたの用法・用量は
((
                           
:
医療担当者記入
))
・通常、
1
日
1
~数回適量を患部に塗りますが、治療を受ける疾患や症状により適宜増減されます。必ず指
示された使用方法に従ってください。
・びらん・潰瘍・かさぶた・傷のある皮膚および粘膜、眼には使用しないでください。
・使用し忘れた場合は、気が付いた時に
1
回分を使用してください。
2
回分を一度に使用しな
                                
                                完全なドキュメントを読む
                                
                            

製品の特徴

                                2023 年12 月改訂(第1 版)
貯法:室温保存
有効期間:3 年
2.禁忌(次の患者には投与しないこと)
損傷皮膚及び粘膜には使用しないこと[吸収され、中毒症状を起こすおそれがある。]
3.組成・性状
3.1 組成
有効成分
フェノール(C
6
H
6
O:94.11)88.0%以上
3.2 製剤の性状
販売名
液状フェノール「東海」
性 状
無色又は僅かに赤色を帯びた液で、特異なにおいがある。
光又は空気によって徐々に暗赤色となる。
4.効能又は効果
(液剤)
○手指・皮膚の消毒、医療機器の消毒、手術室・病室・家具・器具・物品などの消毒、排泄物の消毒
○下記疾患の鎮痒
痒疹(小児ストロフルスを含む)、じん麻疹、虫さされ
(2~5%軟膏)
○下記疾患の鎮痒
痒疹(小児ストロフルスを含む)、じん麻疹、虫さされ
6.用法及び用量
〈手指・皮膚の消毒〉
フェノール 1.5~2%溶液を用いる。
〈医療機器、手術室・病室・家具・器具・物品などの消毒〉
フェノール 2~5%溶液を用いる。
〈排泄物の消毒〉
フェノール 3~5%溶液を用いる。
〈痒疹(小児ストロフルスを含む)、じん麻疹、虫さされの鎮痒〉
フェノール 1~2%溶液、または
2~5%軟膏として用いる。
11.副作用
次の副作用があらわれることがあるので、観察を十分に行い、異常が認められた場合には使用を中止するなど適切な処置
を行うこと。
11.2 その他の副作用
頻度不明
過敏症
発疹等
日本標準商品分類番号
872619
劇薬 外用殺菌消毒剤
日本薬局方 液状フェノール
液状フェノール「東海」
Liquefied Phenol
承認番号
16100AMZ01878
販売開始
1986 年4 月
14.適用上の注意
14.1 薬剤調製時の注意
14.1.1 必ず希釈し濃度に注意して使用すること。
14.1.2
炎症又は易刺激性の部位に使用する場合には
                                
                                完全なドキュメントを読む