ホスフラン注-5mg

国: 日本

言語: 日本語

ソース: すりの適正使用協議会 RAD-AR Council, Japan

即購入

ダウンロード 製品の特徴 (SPC)
09-12-2022

有効成分:

リボフラビンリン酸エステルナトリウム

から入手可能:

扶桑薬品工業株式会社

INN(国際名):

Riboflavin sodium phosphate

医薬品形態:

注射剤

投与経路:

注射剤

適応症:

ビタミンB2製剤で、フラビン酵素の補酵素として、生体内の代謝(糖質、脂質、たん白質などの代謝)に関与します。
通常、ビタミンB2欠乏症の予防および治療、ビタミンB2の需要が増大し、食事からの摂取が不十分な際の補給、ビタミンB2の欠乏または代謝障害が関与すると推定される諸症状(口角炎、口唇炎、舌炎、肛門周囲および陰部びらん、急・慢性湿疹、脂漏性湿疹、ペラグラ、尋常性ざ瘡、酒さ、日光皮膚炎、結膜炎、びまん性表層角膜炎)に用いられます。

製品概要:

英語の製品名 ; シート記載:

情報リーフレット

                                くすりのしおり
注射剤
2012
年
08
月作成
薬には効果(ベネフィット)だけでなく副作用(リスク)があります。副作用をなるべく抑え、効果を最大
限に引き出すことが大切です。そのために、この薬を使用される患者さんの理解と協力が必要です。
製品名
:
ホスフラン注
-5MG
主成分
:
リボフラビンリン酸エステルナトリウム
(Riboflavin sodium phosphate)
剤形
:
注射剤
シート記載など
:
この薬の作用と効果について
ビタミン
B
2
製剤で、フラビン酵素の補酵素として、生体内の代謝(糖質、脂質、たん白質などの代謝)に
関与します。
通常、ビタミン
B
2
欠乏症の予防および治療、ビタミン
B
2
の需要が増大し、食事からの摂取が不十分な際
の補給、ビタミン
B
2
の欠乏または代謝障害が関与すると推定される諸症状(口角炎、口唇炎、舌炎、肛門
周囲および陰部びらん、急・慢性湿疹、脂漏性湿疹、ペラグラ、尋常性ざ瘡、酒さ、日光皮膚炎、結膜
炎、びまん性表層角膜炎)に用いられます。
次のような方は注意が必要な場合があります。必ず担当の医師や薬剤師に伝えてください。
・以前に薬や食べ物で、かゆみ、発疹などのアレルギー症状が出たことがある。
・妊娠または授乳中
・他に薬などを使っている(お互いに作用を強めたり、弱めたりする可能性もありますので、他に使用中
の一般用医薬品や食品も含めて注意してください)。
用法・用量(この薬の使い方)
・あなたの用法・用量は
((
                           
:
医療担当者記入
))
・通常、皮下、筋肉内または静脈内に注射します。具体的な使用期間については、担当の医師にお聞きく
ださい。
生活上の注意
・尿
                                
                                完全なドキュメントを読む
                                
                            

製品の特徴

                                −1−
3.組成・性状
3.1 組成
販売名
ホスフラン注‑5mg
ホスフラン注‑10mg
ホスフラン注‑20mg
容量
1mL
1mL
2mL
有効成分
1管中
日局 リボフラビン
リン酸エステルナ
トリウム 6.355mg
(リボフラビンと
して 5mg)
1管中
日局 リボフラビン
リン酸エステルナ
トリウム 12.71mg
(リボフラビンと
して 10mg)
1管中
日局 リボフラビン
リン酸エステルナ
トリウム 25.42mg
(リボフラビンと
して 20mg)
添加剤
1管中
ブドウ糖又は精製
ブドウ糖20mg
濃グリセリン10mg
ベンジルアルコー
ル7mg
クエン酸水和物
0.2mg
クエン酸ナトリウム
水和物0.7mg
pH調節剤
1管中
ブドウ糖又は精製
ブドウ糖20mg
濃グリセリン10mg
ベンジルアルコー
ル7mg
クエン酸水和物
0.2mg
クエン酸ナトリウム
水和物0.7mg
pH調節剤
1管中
ブドウ糖又は精製
ブドウ糖40mg
濃グリセリン20mg
ベンジルアルコー
ル14mg
クエン酸水和物
0.4mg
クエン酸ナトリウム
水和物1.4mg
pH調節剤
3.2 製剤の性状
販売名
ホスフラン注‑5mg
ホスフラン注‑10mg
ホスフラン注‑20mg
剤形
水性注射剤
性状
黄色〜橙黄色澄明の液
pH
5.0〜7.0
浸透圧比
( 生理食塩
液に対す
る比)
1.0〜1.3
1.1〜1.3
1.1〜1.3
4.効能・効果
(1) ビタミンB
2
欠乏症の予防及び治療
(2) ビタミンB
2
の需要が増大し、食事からの摂取が不十分な際
の補給(消耗性疾患、妊産婦、授乳婦、はげしい肉体労働
時など)
(3) 下記疾患のうち、ビタミンB
2
の欠乏又は代謝障害が関与す
ると推定される場合
・口角炎、口唇炎、舌炎
・肛門周囲及び陰部びらん
・急・慢性湿疹、脂漏性湿疹
・ペラグラ
・尋常性痤瘡、酒さ
・日光皮膚炎
・結膜炎
・びまん性表層角膜炎
(3)の適応に対して、効果がないのに月余にわたって漫然
と使用す
                                
                                完全なドキュメントを読む
                                
                            

ドキュメントの履歴を表示する