ビホナゾール外用液1%「イワキ」

국가: 일본

언어: 일본어

출처: すりの適正使用協議会 RAD-AR Council, Japan

지금 구매하세요

Download 환자 정보 전단 (PIL)
08-04-2022
Download 제품 특성 요약 (SPC)
20-12-2023

유효 성분:

ビホナゾール

제공처:

岩城製薬株式会社

INN (국제 이름):

Bifonazole

약제 형태:

無色〜淡黄色澄明の液剤、(ボトル)白色、(キャップ)紺色

관리 경로:

外用剤

치료 징후:

真菌(微生物)の代謝を阻害し死滅させる抗真菌作用を持ち、真菌が原因の皮膚病治療に使います。
通常、白癬(足、体部、股部)、カンジダ症(指間びらん症、間擦疹、皮膚カンジダ症)、癜風の治療に用いられます。

제품 요약:

英語の製品名 ; シート記載:

환자 정보 전단

                                くすりのしおり
外用剤
2019
年
08
月作成
薬には効果(ベネフィット)だけでなく副作用(リスク)があります。副作用をなるべく抑え、効果を最大
限に引き出すことが大切です。そのために、この薬を使用される患者さんの理解と協力が必要です。
製品名
:
ビホナゾール外用液
1%
「イワキ」
主成分
:
ビホナゾール
(Bifonazole)
剤形
:
無色~淡黄色澄明の液剤、(ボトル)白色、(キャップ)紺色
シート記載など
:
この薬の作用と効果について
真菌(微生物)の代謝を阻害し死滅させる抗真菌作用を持ち、真菌が原因の皮膚病治療に使います。
通常、白癬(足、体部、股部)、カンジダ症(指間びらん症、間擦疹、皮膚カンジダ症)、癜風の治療に
用いられます。
次のような方は注意が必要な場合があります。必ず担当の医師や薬剤師に伝えてください。
・以前に薬や食べ物で、かゆみ、発疹などのアレルギー症状が出たことがある。
・妊娠または授乳中
・他に薬などを使っている(お互いに作用を強めたり、弱めたりする可能性もありますので、他に使用中
の一般用医薬品や食品も含めて注意してください)。
用法・用量(この薬の使い方)
・あなたの用法・用量は
((
                           
:
医療担当者記入
))
・通常、
1
日
1
回患部に塗ります。必ず指示された使用方法に従ってください。
・刺激感があるので、ひどいびらん面(ジュクジュクしている)に使用しないでください。また、亀裂や
びらん面には注意して使用してください。
・眼(角膜、結膜)の中に入らないように注意してください。誤って眼に入ったら水で洗い流してくださ
い。それでもおかしい感じ
                                
                                전체 문서 읽기
                                
                            

제품 특성 요약

                                2. 禁忌(次の患者には投与しないこと)
本剤の成分に対し過敏症の既往歴のある患者
3. 組成・性状
3.1 組成
販売名
ビホナゾールクリーム 1%
「イワキ」
ビホナゾール外用液 1%
「イワキ」
有効成分
1g 中
日局 ビホナゾール 10mg
(1%)
1mL 中
日局 ビホナゾール 10mg
(1%)
添加剤
モノステアリン酸ソルビタ
ン、ポリソルベート 60、セタ
ノール、中鎖脂肪酸トリグリ
セリド、ベンジルアルコール、
プロピレングリコール、pH 調
節剤、その他 1 成分
エタノール、ミリスチン酸イ
ソプロピル、オクチルドデカ
ノール
3.2 製剤の性状
販売名
ビホナゾールクリーム 1%
「イワキ」
ビホナゾール外用液 1%
「イワキ」
性状
白色のクリーム剤で、わずか
に特異なにおいがある
無色~淡黄色澄明の液で、わ
ずかに特異なにおいがある
4. 効能又は効果
下記の皮膚真菌症の治療
○白癬:足部白癬、体部白癬、股部白癬
○カンジダ症:指間びらん症、間擦疹、皮膚カンジダ症
○癜風
6. 用法及び用量
1 日 1 回患部に塗布する。
9. 特定の背景を有する患者に関する注意
9.1 合併症・既往歴等のある患者
9.1.1
他のイミダゾール系抗真菌剤に対し過敏症の既往歴の
ある患者
9.5 妊婦
妊婦(3
ヵ月以内)又は妊娠している可能性のある女性に
は、治療上の有益性が危険性を上回ると判断される場合に
のみ使用すること。
9.6 授乳婦
治療上の有益性及び母乳栄養の有益性を考慮し、授乳の継
続又は中止を検討すること。動物実験(ラット静脈内投与)
で乳汁中へ移行することが報告されている。
11. 副作用
次の副作用があらわれることがあるので、観察を十分に行
い、異常が認められた場合には投与を中止するなど適切な
処置を行うこ
                                
                                전체 문서 읽기