クリンダマイシンゲル1%「NIG」

Quốc gia: Nhật Bản

Ngôn ngữ: Tiếng Nhật

Nguồn: すりの適正使用協議会 RAD-AR Council, Japan

Buy It Now

Download Tờ rơi thông tin (PIL)
21-06-2022

Thành phần hoạt chất:

クリンダマイシンリン酸エステル

Sẵn có từ:

日医工株式会社

INN (Tên quốc tế):

Clindamycin phosphate

Dạng dược phẩm:

無色澄明で、粘性のある半固形状のゲル剤、10g

Tuyến hành chính:

外用剤

Chỉ dẫn điều trị:

細菌細胞の蛋白合成阻害により殺菌作用を示す、リンコマイシン系の抗性物質です。
通常、化膿性炎症を伴うざ瘡(にきび)の治療に用いられます。

Tóm tắt sản phẩm:

英語の製品名 CLINDAMYCIN Gel 1% "NIG"; シート記載:

Tờ rơi thông tin

                                くすりのしおり
外用剤
2022
年
06
月作成
薬には効果(ベネフィット)だけでなく副作用(リスク)があります。副作用をなるべく抑え、効果を最大
限に引き出すことが大切です。そのために、この薬を使用される患者さんの理解と協力が必要です。
製品名:クリンダマイシンゲル 1%「NIG」
主成分:
クリンダマイシンリン酸エステル
(Clindamycin phosphate)
剤形:
無色澄明で、粘性のある半固形状のゲル剤、
10g
シート記載など:
この薬の作用と効果について
細菌細胞の蛋白合成阻害により殺菌作用を示す、リンコマイシン系の抗性物質です。
通常、化膿性炎症を伴うざ瘡(にきび)の治療に用いられます。
次のような方は注意が必要な場合があります。必ず担当の医師や薬剤師に伝えてください。
・以前に薬や食べ物で、かゆみ、発疹などのアレルギー症状が出たことがある。
・妊娠または授乳中
・他に薬などを使っている(お互いに作用を強めたり、弱めたりする可能性もありますので、他に使用中
の一般用医薬品や食品も含めて注意してください)。
用法・用量(この薬の使い方)
・あなたの用法・用量は((                           :
医療担当者記入
))
・通常、適量を
1
日
2
回、洗顔後、患部に塗布します。必ず指示された使用方法に従ってください。
・眼あるいは眼周辺には使用しないでください。
・使い忘れた場合、次回使用時に
1
回分を塗るようにしてください。
2
回分を一度に使ってはいけませ
ん。
・誤って多く使用した場合は医師または薬剤師に相談してください。
・医師の指示なしに、使うのを止めないでください。
生活上の注意
・授乳中の方は、この薬を使用
                                
                                Đọc toàn bộ tài liệu
                                
                            

Đặc tính sản phẩm

                                2023年12月改訂(第1版)
日本標準商品分類番号
872634
承認番号
22100AMX01934
販売開始
2009年11月
貯法:室温保存
有効期間:21箇月
外用抗生物質製剤
処方箋医薬品
注)
クリンダマイシンゲル1%「NIG」
CLINDAMYCIN GEL
クリンダマイシンリン酸エステルゲル
注)注意-医師等の処方箋により使用すること
禁忌(次の患者には投与しないこと)
2.
本剤の成分又はリンコマイシン系抗生物質に対し過敏症の既
往歴のある患者
組成・性状
3.
組成
3.1
販売名
クリンダマイシンゲル1%「NIG」
有効成分
1g中:クリンダマイシンリン酸エステル 10mg(力価)
添加剤
アラントイン、カルボキシビニルポリマー、パラオキシ安
息香酸メチル、プロピレングリコール、マクロゴール400、
pH調節剤
製剤の性状
3.2
販売名
クリンダマイシンゲル1%「NIG」
色・性状
無色澄明で、粘性のある半固形状製剤
効能又は効果
4.
〈適応菌種〉
クリンダマイシンに感性のブドウ球菌属、アクネ菌
〈適応症〉
ざ瘡(化膿性炎症を伴うもの)
用法及び用量
6.
本品の適量を1日2回、洗顔後、患部に塗布する。
用法及び用量に関連する注意
7.
本剤を塗布する面積は治療上必要最小限にとどめること。
7.1
本剤の使用にあたっては、4週間で効果が認められない場合に
は使用を中止すること。また、炎症性皮疹が消失した場合には継
続使用しないこと。
7.2
重要な基本的注意
8.
本剤の使用にあたっては、耐性菌の発現等を防ぐため、疾病の治
療上必要な最小限の期間の使用にとどめること。
特定の背景を有する患者に関する注意
9.
合併症・既往歴等のある患者
9.1
抗生物質に関連した下痢又は大腸炎の既往歴のある患者
9.1.1
偽膜性大腸炎等の重篤な大腸炎があらわれる
                                
                                Đọc toàn bộ tài liệu