ビオスリー配合OD錠 日本 - 日本語 - すりの適正使用協議会 RAD-AR Council, Japan

ビオスリー配合od錠

東亜新薬株式会社 - ラクトミン; 酪酸菌; 糖化菌 - 白色〜わずかに黄褐色の錠剤、直径6.5m、厚さ2.5mm - 腸内菌叢を整えることにより、便秘、下痢などに対する整腸作用や、腹部膨満感に効果を示します。
通常、腸内菌叢の異常による諸症状の改善に用いられます。

ビオスリー配合散 日本 - 日本語 - すりの適正使用協議会 RAD-AR Council, Japan

ビオスリー配合散

東亜新薬株式会社 - ラクトミン; 酪酸菌; 糖化菌 - 白色〜わずかに黄褐色の散剤 - 腸内菌叢を整えることにより、便秘、下痢などに対する整腸作用や、腹部膨満感に効果を示します。
通常、腸内菌叢の異常による諸症状の改善に用いられます。

ビオスリー配合錠 日本 - 日本語 - すりの適正使用協議会 RAD-AR Council, Japan

ビオスリー配合錠

東亜新薬株式会社 - ラクトミン; 酪酸菌; 糖化菌 - 白色〜わずかに黄褐色の錠剤、直径8m、厚さ4.2mm - 腸内菌叢を整えることにより、便秘、下痢などに対する整腸作用や、腹部膨満感に効果を示します。
通常、腸内菌叢の異常による諸症状の改善に用いられます。

アルツディスポ関節注25mg 日本 - 日本語 - すりの適正使用協議会 RAD-AR Council, Japan

アルツディスポ関節注25mg

科研製薬株式会社 - 精製ヒアルロン酸ナトリウム - 注射剤 - 膝、肩の関節の痛みや炎症をおさえ、動きを改善する薬です。
通常、変形性膝関節症、肩関節周囲炎、関節リウマチにおける膝関節の痛みに用いられます。

サイビスクディスポ関節注2mL 日本 - 日本語 - すりの適正使用協議会 RAD-AR Council, Japan

サイビスクディスポ関節注2ml

サノフィ株式会社 - ヒアルロン酸ナトリウム架橋処理ポリマー; ヒアルロン酸ナトリウム架橋処理ポリマービニルスルホン架橋体 - 注射剤 - 関節内に注射することにより、潤滑剤あるいは衝撃吸収剤として機能する関節液を補充します。
通常、変形性膝関節症の痛みを和らげるために用いられます。

注射用エラスポール100 日本 - 日本語 - すりの適正使用協議会 RAD-AR Council, Japan

注射用エラスポール100

丸石製薬株式会社 - シベレスタットナトリウム水和物 - 注射剤 - 肺に障害を与える好中球エラスターゼを阻害することにより、肺の機能を改善し、人工呼吸器を装着する期間およびicuの在室期間を短くします。
通常、全身性炎症反応症候群に伴う急性肺障害に用いられます。

ヒアルロン酸Na関節注25mgシリンジ「トーワ」 日本 - 日本語 - すりの適正使用協議会 RAD-AR Council, Japan

ヒアルロン酸na関節注25mgシリンジ「トーワ」

東和薬品株式会社 - 精製ヒアルロン酸ナトリウム - 注射剤 - 膝、肩の関節の痛みや炎症をおさえ、動きを改善する薬です。
通常、変形性膝関節症、肩関節周囲炎、関節リウマチにおける膝関節の痛みに用いられます。

ヒアルロン酸ナトリウム関節注25mg「日医工」 日本 - 日本語 - すりの適正使用協議会 RAD-AR Council, Japan

ヒアルロン酸ナトリウム関節注25mg「日医工」

日医工株式会社 - 精製ヒアルロン酸ナトリウム - 注射剤 - 関節軟骨表面の被覆・保護作用などにより、痛みを和らげ、関節可動域を改善します。
通常、変形性膝関節症、肩関節周囲炎、関節リウマチにおける膝関節痛の治療に用いられます。

ルリクールVG軟膏0.12% 日本 - 日本語 - すりの適正使用協議会 RAD-AR Council, Japan

ルリクールvg軟膏0.12%

東和薬品株式会社 - ベタメタゾン吉草酸エステル; ゲンタマイシン硫酸塩 - 白色〜微黄色の半透明の軟膏剤 - 合成副腎皮質ホルモン剤(ステロイド)と抗生物質の配合剤で、抗炎症作用および抗菌作用を示し、発赤、はれ、かゆみなどの炎症および皮膚感染症を抑えます。
通常、湿潤、びらん、結痂、二次感染を併発している湿疹・皮膚炎群、乾癬、掌蹠膿疱症、外傷・熱傷、手術創などの二次感染の治療に用いられます。

オノアクト点滴静注用150mg[手術時・手術後] 日本 - 日本語 - すりの適正使用協議会 RAD-AR Council, Japan

オノアクト点滴静注用150mg[手術時・手術後]

小野薬品工業株式会社 - ランジオロール塩酸塩 - 注射剤 - 心臓に存在するβ1受容体に働く事によって、手術時や手術後に発現した心拍数の増加を抑えます。
通常、手術時の頻脈性不整脈に対する緊急処置、手術後の循環動態監視下における頻脈性不整脈に対する緊急処置に用いられます。