セチルピリジニウム塩化物トローチ2mg「イワキ」 日本 - 日本語 - すりの適正使用協議会 RAD-AR Council, Japan

セチルピリジニウム塩化物トローチ2mg「イワキ」

岩城製薬株式会社 - セチルピリジニウム塩化物水和物 - 白色の割線入りトローチ剤、直径13mm、高さ4.1mm - 陽イオン界面活性剤で、その殺菌作用により、口腔内や喉を殺菌・消毒します。
通常、咽頭炎、扁桃炎、口内炎の治療に用いられます。

ウブレチド点眼液0.5% 日本 - 日本語 - すりの適正使用協議会 RAD-AR Council, Japan

ウブレチド点眼液0.5%

鳥居薬品株式会社 - ジスチグミン臭化物 - 無色澄明な点眼剤 - コリンエステラーゼ阻害作用により眼圧を低下させます。
通常、緑内障の治療に用いられます。

ウブレチド点眼液1% 日本 - 日本語 - すりの適正使用協議会 RAD-AR Council, Japan

ウブレチド点眼液1%

鳥居薬品株式会社 - ジスチグミン臭化物 - 無色澄明な点眼剤 - コリンエステラーゼ阻害作用により眼圧を低下させ、緑内障の症状を改善します。縮瞳を起こすことにより調節性内斜視の症状を改善します。まぶたの筋肉の働きを強め、眼筋型の重症筋無力症における症状を改善します。
通常、緑内障、調節性内斜視、重症筋無力症(眼筋型)の治療に用いられます。

ジスチグミン臭化物錠5mg「NIG」 日本 - 日本語 - すりの適正使用協議会 RAD-AR Council, Japan

ジスチグミン臭化物錠5mg「nig」

日医工株式会社 - ジスチグミン臭化物 - 白色の割線入り錠剤、直径7.0mm、厚み2.7mm - コリンエステラーぜを阻害して、間接的にアセチルコリン作用を高め、筋肉や膀胱筋の働きを強めます。
通常、手術後や神経因性膀胱などの低緊張性膀胱による排尿困難、重症筋無力症の治療に用いられます。

セフタジジム静注用0.5g「サワイ」 日本 - 日本語 - すりの適正使用協議会 RAD-AR Council, Japan

セフタジジム静注用0.5g「サワイ」

沢井製薬株式会社 - セフタジジム水和物 - 注射剤 - セフェム系の抗生物質で、細菌の細胞壁の合成を阻害することにより抗菌作用を示します。
通常、敗血症、呼吸器感染症、泌尿器感染症、婦人科領域感染症など広い範囲の感染症の治療に用いられます。

セフタジジム静注用0.5g「日医工」 日本 - 日本語 - すりの適正使用協議会 RAD-AR Council, Japan

セフタジジム静注用0.5g「日医工」

日医工株式会社 - セフタジジム水和物 - 注射剤 - セフェム系の抗生物質で、細菌の細胞壁合成を阻害することにより、殺菌的な抗菌作用を示します。
通常、血液感染症、呼吸器感染症、泌尿器感染症、胆道感染症、婦人科感染症など広い範囲の感染症の治療に使用されます。

セフタジジム静注用1g「サワイ」 日本 - 日本語 - すりの適正使用協議会 RAD-AR Council, Japan

セフタジジム静注用1g「サワイ」

沢井製薬株式会社 - セフタジジム水和物 - 注射剤 - セフェム系の抗生物質で、細菌の細胞壁の合成を阻害することにより抗菌作用を示します。
通常、敗血症、呼吸器感染症、泌尿器感染症、婦人科領域感染症など広い範囲の感染症の治療に用いられます。

セフタジジム静注用1g「日医工」 日本 - 日本語 - すりの適正使用協議会 RAD-AR Council, Japan

セフタジジム静注用1g「日医工」

日医工株式会社 - セフタジジム水和物 - 注射剤 - セフェム系の抗生物質で、細菌の細胞壁合成を阻害することにより、殺菌的な抗菌作用を示します。
通常、血液感染症、呼吸器感染症、泌尿器感染症、胆道感染症、婦人科感染症など広い範囲の感染症の治療に使用されます。

ウブレチド錠5mg 日本 - 日本語 - すりの適正使用協議会 RAD-AR Council, Japan

ウブレチド錠5mg

鳥居薬品株式会社 - ジスチグミン臭化物 - 白色の錠剤、直径9.0mm、厚さ3.0mm - 可逆的にコリンエステラーゼを阻害して、間接的にアセチルコリンの作用を増強し、筋肉や膀胱筋の働きを強めます。
通常、手術後や神経因性膀胱などの低緊張性膀胱による排尿困難、重症筋無力症の治療に用いられます。

メスチノン錠60mg 日本 - 日本語 - すりの適正使用協議会 RAD-AR Council, Japan

メスチノン錠60mg

共和薬品工業株式会社 - ピリドスチグミン臭化物 - だいだい色の錠剤、直径約9.2mm、厚さ約5.2mm - 神経伝達物質であるアセチルコリンの分解を抑えるとともに、自らもアセチルコリンと同様の作用をもつことにより、筋肉の収縮を助けます。
通常、重症筋無力症に用いられます。