ジルダザック軟膏3% 日本 - 日本語 - すりの適正使用協議会 RAD-AR Council, Japan

ジルダザック軟膏3%

佐藤製薬株式会社 - ベンダザック - 白色〜淡黄白色の軟膏剤 - 非ステロイド性の抗潰瘍・抗炎症外用薬です。皮膚の赤みや腫れ、痛みやかゆみなど炎症による症状をやわらげます。
通常、湿疹や皮膚炎、皮膚の潰瘍の治療に用いられます。

クリンダマイシンリン酸エステルゲル1%「イワキ」 日本 - 日本語 - すりの適正使用協議会 RAD-AR Council, Japan

クリンダマイシンリン酸エステルゲル1%「イワキ」

日本ジェネリック株式会社 - クリンダマイシンリンサンエステル - 無色透明のゲル剤、(キャップ)白色、(チューブ)白色 - リンコマイシン系の抗生物質で、細菌の蛋白質合成の阻害により抗菌作用を示します。
通常、化膿性炎症を伴うざ瘡の治療に用いられます。

ミノサイクリン塩酸塩顆粒2%「サワイ」 日本 - 日本語 - すりの適正使用協議会 RAD-AR Council, Japan

ミノサイクリン塩酸塩顆粒2%「サワイ」

沢井製薬株式会社 - ミノサイクリン塩酸塩 - 淡橙色の顆粒剤 - テトラサイクリン系の抗生物質で、細菌の蛋白合成を阻害することにより抗菌作用を示します。
通常、皮膚感染症、呼吸器感染症、耳鼻科領域感染症など広い範囲の感染症の治療に用いられます。

クリンダマイシンリン酸エステルゲル1%「SUN」 日本 - 日本語 - すりの適正使用協議会 RAD-AR Council, Japan

クリンダマイシンリン酸エステルゲル1%「sun」

サンファーマ株式会社 - クリンダマイシンリン酸エステル - 無色澄明のゲル剤 - リンコマイシン系の抗生物質で、細菌(ブドウ球菌属、アクネ菌)細胞の蛋白合成を阻害することにより、抗菌作用を示します。
通常、ざ瘡(化膿性炎症を伴うもの)の治療に用いられます。

ミノサイクリン塩酸塩錠100mg「サワイ」 日本 - 日本語 - すりの適正使用協議会 RAD-AR Council, Japan

ミノサイクリン塩酸塩錠100mg「サワイ」

沢井製薬株式会社 - ミノサイクリン塩酸塩 - 黄色〜暗黄色の錠剤、直径8.1mm、厚さ4.1mm - テトラサイクリン系の抗生物質で、細菌の蛋白合成を阻害することにより抗菌作用を示します。
通常、皮膚感染症、呼吸器感染症、耳鼻科領域感染症など広い範囲の感染症の治療に用いられます。

ミノサイクリン塩酸塩錠50mg「サワイ」 日本 - 日本語 - すりの適正使用協議会 RAD-AR Council, Japan

ミノサイクリン塩酸塩錠50mg「サワイ」

沢井製薬株式会社 - ミノサイクリン塩酸塩 - 黄色〜暗黄色の錠剤、直径6.1mm、厚さ3.5mm - テトラサイクリン系の抗生物質で、細菌の蛋白合成を阻害することにより抗菌作用を示します。
通常、皮膚感染症、呼吸器感染症、耳鼻科領域感染症など広い範囲の感染症の治療に用いられます。

タペンタ錠100mg 日本 - 日本語 - すりの適正使用協議会 RAD-AR Council, Japan

タペンタ錠100mg

ムンディファーマ株式会社 - タペンタドール塩酸塩 - うすい青色の錠剤、長径17mm、短径7mm、厚さ5mm - オピオイド受容体作動作用とノルアドレナリン再取り込み阻害作用により、鎮痛作用を示します。
通常、中等度から高度の痛みを伴う各種がんにおける鎮痛に用いられます。

タペンタ錠25mg 日本 - 日本語 - すりの適正使用協議会 RAD-AR Council, Japan

タペンタ錠25mg

ムンディファーマ株式会社 - タペンタドール塩酸塩 - 白色の錠剤、長径17mm、短径7mm、厚さ5mm - オピオイド受容体作動作用とノルアドレナリン再取り込み阻害作用により、鎮痛作用を示します。
通常、中等度から高度の痛みを伴う各種がんにおける鎮痛に用いられます。

タペンタ錠50mg 日本 - 日本語 - すりの適正使用協議会 RAD-AR Council, Japan

タペンタ錠50mg

ムンディファーマ株式会社 - タペンタドール塩酸塩 - 白色の錠剤、長径17mm、短径7mm、厚さ5mm - オピオイド受容体作動作用とノルアドレナリン再取り込み阻害作用により、鎮痛作用を示します。
通常、中等度から高度の痛みを伴う各種がんにおける鎮痛に用いられます。

オンダンセトロン注射液4mg「サンド」 日本 - 日本語 - すりの適正使用協議会 RAD-AR Council, Japan

オンダンセトロン注射液4mg「サンド」

サンド株式会社 - オンダンセトロン塩酸塩水和物 - 注射剤 - セロトニンが結合する受容体に作用して吐き気や嘔吐を抑えます。
通常、薬剤投与に伴う消化器症状(吐き気、嘔吐)の治療に用いられます。